今日は、95歳の、妻の実家のおかあさんのための介護用ベットが届く日・・・。そのあと、かかりつけの医師によって往診してもらうとかで、筆者、ひとりで、妻の実家の棚田の田で作業することにしました。
昨夜雨が降っていたため、田畑転換した畑の土が湿って固まっていましたので、KUBOTAの管理機TRS70USで耕すのが難しく、まず、0.5反の温水田を管理機で耕すことにしました。10cm深さで耕耘したのですが、こちらは、土を練っても大丈夫なので、無事完了・・・。管理機を走らせているとき、セグロセキレイがやってきて管理機の前に立ち止まり、筆者を見上げていました。セグロセキレイが除けてくれるのをまって管理機を走らせるのですが、そのセグロセキレイ、何度も管理機の前にたちどまっては、筆者を見上げていました。セグロセキレイがいなくなったと思ったら、今度はシュレーゲルアオガエルが3匹近寄てきました。てのひらにのせて安全な場所にシュレーゲルアオガエルを移動するのですが、なぜかまた近寄ってきます。
2022/04/22
午前9:30~11:30、12:30~午後4:30、棚田の田で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿