2022/04/29

コメつくりに必要な資材を購入・・・

妻が、猪苗代のJAのATMでおかねを引き出している間、筆者は、JAの店内に入って、販売されている各種肥料を見ていました。すると、筆者が、標高550mの湖南高原の棚田の田で有機・無農薬でコシヒカリ、はえぬき、ひめのもちを栽培するのに必要な肥料が全部そろていました。

妻にそれを見せると、<あなた、野菜のための牛糞堆肥やバーク堆肥ではなく、米つくりに必要な肥料を買っていきましょう>といいますので、とりあえず、石灰5袋・ケイサン5袋・油粕5袋を購入・・。ついでに、野菜の栽培用に使う過リン酸石灰も1袋購入しました。野菜栽培用の肥料は、まだ備蓄がありますので、その入手が少し遅れても問題あいません。

家に戻って昨年の農業簿記の帳簿をみますと、石灰10袋、ケイサン8袋、油粕6袋を購入していましたので、明日、再度、猪苗代のJAで、石灰5袋、ケイサン3袋を購入することにしました。これらは、肥料ではなく、土壌改良剤として使用します。

妻に、<もしかしたら、湊のJAでも同じものが入手できるのでは・・・?>と問いかけると、<今度、立ち寄ってみない? 湊のJAで入手できるなら、助かるわ・・・。>と話していました。猪苗代のJAで妻がおろしたおかねは使わないで、JAのクレジットカードで1回払いにしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...