夜、8:00~9:00、妻の寝室のテレビで一緒に番組を見るのが常ですが、最近は、もっぱら、ロシアによるウクライナ侵略戦争と、ウクライナの国と国民、領土をまもろうとするウクライナの人々の防衛戦争に関する番組ばかりを見ています。
妻は、戦争をテーマにした洋画を、筆者が見ていると、<わたし、戦争の映画なんか見たくない>というのが常でしたが、ロシアがウクライナ侵略戦争をはじめたときから、毎晩、テレビでウクライナの防衛戦争のニュースを観ています。
妻のふるさと・湖南の赤津村においては、祝祭日に日の丸の旗を掲げるのは数軒しかありませんが、妻の実家もその1軒・・・。2013年4月に帰郷・帰農してからは、祝祭日にはいつも国旗を掲げています。朝、一番に、日の丸の旗をかかげるのは、妻・・・。ウクライナが勝ったときは、玄関に、日の丸の旗とウクライナの旗を掲げることになるかもしれません。
2022/04/15
夜、8:00~9:00、妻と見るテレビ番組は、ウクライナ関係ばかり・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿