朝、育苗箱の稲に水やりに行って、育苗箱の稲を見て、愕然とさせられました。
並べられた60箱の育苗箱のうち、両端の育苗箱数枚が、野ねずみの被害にあい、掘り起こされ噛み砕かれていました。ひめのもちの育苗箱など、その1枚は、半分ほど野ねずみによって食い荒らされていました。
とりあえず、水をやって、家に戻り、市販の<ネズミ捕り>を取り出して、棚田の田に戻ろうとしますと、妻が、<それはダメ! ネズミがかからないで、トカゲやカエルがかかるんですから、かわいそう・・・>と粘着式の<ネズミ捕り>をしかけるのはやめました。それで、妻と一緒に、軽トラにのって、猪苗代のホームセンターへ行って、田畑のネズミ取り専用の薬剤を購入することにしました。
午前10:30に家を出て、買い物をすませて家に戻ってきたのは、12:40・・。
ついでに、野菜栽培用に、牛糞堆肥とバーク堆肥を購入するつもりでいましたが、猪苗代のJAに立ち寄って、ATMでその費用を引き出したことで、予定の変更を余儀なくさせられました。今日は、想定外の思いがけないことばかり・・・。
2022/04/29
朝、育苗箱の稲に水やりに行って、愕然・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿