今朝、隣の隣村にあるKUBOTAのコイン精米所で、2021年、湖南高原産有機・無農薬のコシヒカリ30kg1袋を精米してきました。<5月の連休に入る前に、送った方がいいわよ・・・>と妻がいいますので、昨日、農機具の小屋の玄米保冷庫から取り出して、常温に戻していました。
妻の実家には、家庭用精米機があるのですが、最近は、20kg単位で数箇所に送付したあとの残りを我が家で消費することが多く、もっぱらコイン精米所で精米しています。我が家の食生活は、おかずをごはんで食べる食べ方であって、ごはんをおかずで食べる食べ方ではありません。1日1回夕食のときにごはんをたきますが、おかずなしでも、ごはんだけで食べれるコシヒカリです。
もちろん、ごはんだけで食べることはありません。山口に棲息していたとき、約15年間、妻は、社会保険徳山中央病院栄養課につとめていましたが、最後は、老健センターの高齢者のための食事をつくっていました。そのときのメニュー、妻は、克明に記録していました。2013年4月1日に、妻のふるさと湖南に帰郷・帰農してからは、そのメニューを参考に日々の食事をつくっています。高齢者向けの栄養バランスの行き届いた食事・・・。妻は、<コシヒカリのごはんが美味しいので、助かるわ・・・>とよく話しています。
2022/04/28
朝、KUBOTAのコイン精米所でコシヒカリを精米・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿