2022/04/11

棚田の田で、ウグイスの鳴き声・・・

今朝、妻の実家の棚田の田の様子を見にでかけたとき、妻が、ウグイスの鳴き声を聞いたといいます。

そのあと、妻の実家の棚田の田で作業をするためにでかけたのですが、残念ながら、筆者はウグイスの初音をきくことはできませんでした。午前中1時間30分、午後1時間30分、棚田の中段の温水田の畦の手入れをしていましたが、その間ウグイスだけでなく、カエルの鳴き声も聞こえませんでした。

74歳の筆者、高齢化にともなって、聴力が落ちているのかもしれませんね・・・。

今日は、畦の手入れをしながら、1インチの給水ポンプで、山側の農業用水路からハス田に水をくみ入れていたのですが、0.1反=1畝=30坪のハス田は、広いですね。妻の実家のおとうさん、生前、<ここさ戻ってきても、他の農家の田畑に手を出してはなんねえぞ。65歳で農業をはじめると、すぐ歳をとる・・・。歳をとればとるほど、同じ広さの田畑でも段々ひろく感じられるようになるから、オラの田畑だけでやれ!>と話していましたが、それから10年以上が経過しましたが、まさに、おとうさんの助言通りの展開になってきています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の温水田にシラサギが1羽・・・

    夕方5:30頃,棚田の田に行きました. 農業用水路からの取水を止めるために・・・.     その時温水田にシラサギが1羽,温水田の水の中に立っているのが見えました. そのシラサギ,私の方を見ているので,私はそれに気が付かないかのように, 温水田とはえぬきの田,コシヒカリの...