朝の健康管理と読書を終えて、着替え、ふとんをたたんで、部屋の中を片づけ、階下におりると、妻が、イースターエッグをつくっていました。
日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき、妻は、毎年、100~120個のイースターエッグをつくって、教会の礼拝に出てきた信徒・求道者だけでなく、いろいろな事情で礼拝に出ることができなかった信徒・求道者の家を尋ねてそのイースターエッグを配りました。しかし、2013年隠退牧師になって、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農してからは、ぐんとすくなくなり、毎年10~12個つくるだけ・・・。今年は、とうとう5個になってしまいました。妻は、<我が家のためだけ・・・。他には配らないことにしました・・・>と話していました。
主イエス・キリストの<復活>のできごとは、<イースターエッグをふところに入れてあたためると、ひよこが孵る>のと同じ、神のみなせる不思議な、奇跡のみわざ・・・。新ロシア帝国の悪しき王・プーチンによって、その巨大な軍事力によって侵略され、都市や農村を破壊され、多くの尊い命を失ったウクライナとその人々の上に、主なる神さまの<復活>の光が差し込み、ウクライナの自由と平和が確立されますように、祈ります。ロシアの、主なる神さまを信じ、ロシアの戦争犯罪に憂いをもって祈っている人々の上にも・・・。
2022/04/17
朝早く、イースターエッグをつくる妻・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿