2022/04/20

みんな、1~2mm芽を出してるのね・・・!

妻と二人で播種作業をするときは、みくに式播種器を使って、妻が播種作業をしました。筆者は、KUBOTAの手動式播種器を使って、種まきを終えた育苗箱に覆土します。

その作業をしているとき、妻が、<みんな、1~2mm、芽を出しているのね。こんなちさな芽が、秋になると、あんなにたわわに実るなんて、やはり不思議ね。冷たい水に30日間漬けて、他はなにもしていないのに・・・>と感心していました。

今年も、素人百姓の筆者と妻の播種は、湖南の赤津村の最後の播種になりました。筆者と妻は、3月20日に塩水選・浸種をするときからコメつくりをはじめます。発芽器・育苗器・農薬などは一切使わないで自然の成り行き任せ・・・。浸種した種もみは、<もう、播種していいよ!>と、筆者と妻に語り掛けてきます。種もみが語り掛けてくるのを見逃さなければ、播種の時期を間違うことはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...