2022/04/20

午前8:00~午後3:00まで播種作業・・・

今日は、午前8:00~午後3:00まで、コシヒカリ・はえぬき・ひめのもちの播種作業をしました。まずは、必要な資材を育苗用ハスに搬入

1.浸種した桶の水を交換
2.種もみを取り出して洗濯機で7分間脱水
3.乾燥させた種もみを段ボールに保管
4.浸種した桶2個、バケツ3個、ポリ容器3個、脚立2脚、みくに式播種器1セット、敷き紙、シルバーラブ7m(育苗箱60箱用)

播種作業は、

1.kUBOTAの手動式播種機の下にとろ舟を設置
2.くに式播種器を作業台(脚立と踏板を転用)に設置
3.育苗箱に敷き紙を敷く
4.kUBOTAの手動式播種機で育苗箱に培土を入れる
5.トロ舟に入れた水に浸す
6.みくに式播種器で種もみをばら播き
7.kUBOTAの手動式播種機で覆土をかける
8.育苗用ハウスの防草シートの上に並べる
9.60箱並べ終わると、その上からラブシートをかける
10.ラブシートの周囲を抑える

途中、朝食・昼食のために30分作業中止しましたので、正味作業時間は6.5時間・・・。播種につかった器具は、明日片付けることにして、とりあえず育苗用ハウスに格納・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...