午後2:00~3:00、育苗用ハウスの中の地均しをしました。今浸種しているコシヒカリ、はえぬき、ひめのもちの種もみを播種したあと育苗箱を並べるハウスの中の地面を地均しして水平にするためです。といっても、手作業でしますので地面のデコボコの微調整は、育苗箱を実際に並べるときに行います。
明日、育苗用ハウスの中に、除草シートを張ります。種もみの浸種は3月20日、播種は4月20日、田植えは5月30日頃・・・。百姓は、休まず、弛まず農作業・・・。妻のふるさと・湖南で、有機・無農薬栽培をする時の農業の指導者は、会津の篤農家・佐瀬与次右衛門・・・。直接指導を受けることはできませんので、筆者、もっぱら、その著作『会津農書』・『会津歌農書』を読んで私淑しています。
2022/04/16
午後2:00~3:00、育苗用ハウスの中の地均し・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
あり得ない話し・・・
夕方,外がすっかり闇に覆われた頃, 救急車のサイレン音が聞こえました その音の聞こえる方向から, 国道294号線を観音堂のところで左折,北向 ・東岐の方向へ向かっていると思いました.しばらくすると, 再び救急車のサイレンの音が聞こえて来たので,2階の窓から救急車...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿