2022/04/12

温水田の南側と西側の畦の手入れ・・・

今日の午後1:30~4:00、午前中に引き続けて、温水田の南側と西側の畦の手入れをしました。小型スコップで、崩れてSの字カーブになったり、凸凹したりしている畔を、まっすぐに平らにする作業ですが、そのとき見つけた、モグラが空けた穴は、丁寧にふさいで行きます。これで、あとは、KUBOTAの管理機TRS70USで10cm深さで耕して、山側の農業用水路から給水ポンプで水をくみあげます。

それで、下段のハス田に続いて、中段の温水田も、カエルたちの産卵場所、棲息場所になります。午後、作業している間、ハス田に、1インチの給水ポンプで、山側の農業用水路から水をくみ上げました。あとは、代掻きをしたら、今年の備中レンコンの作付けは終わり・・・。電気柵の電源をONにして帰ろうとしたとき、筆者、ことしはじめて、カエルの鳴き声を耳にしました。

妻の実家の棚田の田から見える会津磐梯山、その雪形は、チューリップから、木の枝にとまったヒヨの姿に変わっていました。自然のお絵かき・・・、どちらかいいますと、幼稚園生のお絵かきのようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...