2023/01/11

『現代教育の診断』、速読可・・・

夕方、『現代教育社会学講座1 現代教育の診断』を読み始めましたが、こちらは、田中智志・山名淳著『教育人間論のルーマン 人間は<教育>できるのか』と違って、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者にも、速読・即解が可能です。

出版されたのは、1975年・・・。筆者が、日本基督教団の牧師になるために神学校に行く数年前・・・。今から47年前に出版された教育社会学の本ですから、すらすら読めるのでしょうね・・・。
田中智志・山名淳著『教育人間論のルーマン 人間は<教育>できるのか』が出版されたのは、2004年、いまから18年前・・・。

インターネットで、<教育社会学>と<新刊>をキーワードに検索すると、ここ数年に出版された教育社会学関連の単行本が多数ヒットします。しかし、筆者は、教育社会学そのものに関心があるわけではありませんので、時代の<最先端
>の関連書籍を読む必要性はありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...