2023/01/21

久しぶりに除雪作業・・・

今日は、ひさしぶりに除雪作業をしました。

昨夜は暴風雪であったので、かなり積雪量が多いのではないかと推測していましたが、意外と少なく20cmほどでした。それで、午前10:00~12:00まで、妻とふたりで、庭の除雪作業をしました。冷たくて重い雪なので、時間と手間がかかりました。

除雪作業を終えて、着替えたあと、筆者の左足にひきつけがきました。突然とおそってくる痛みに耐えて、引きつけを抑える OutStretch をしました。数十秒で痛みがとれ、もとの状態に戻りました。

昨夜、<中学英語で・・・が紹介できる>シリーズの著者・山田弘さんからいただいた手紙を読み直していました。筆者が、インターネット上でブログ『部落学序説』の執筆をはじめたとき、それを読んでくださった方々からいろいろメールをいただきました。東京大学や京都大学を出られた学者・研究者・教育者の方々から励ましの言葉を頂いたり、関連史資料の提供を受けました。東京大学法学部を出られて、駿台予備校の講師をされていた山田弘さんもそのひとりです。筆者のブログ『部落学序説』を読んでくださって好意的なメールをくださったのは、いわゆる高学歴・高資格の東京大学や京都大学出身の方々・・・。それに反して、筆者のブログと筆者に誹謗中傷・罵詈雑言をなげかけてきた<高学歴・高資格>を自負されている方々は、ほとんどが私立大学出身の学者・研究者・教育者の方々・・・。東京大学・京都大学をはじめとする国立大学出身者は、筆者の無学歴・無資格にほとんど批判的なコメントされることがないのに、私立大学出身者の多くは、無学歴・無資格を標榜する筆者に対する誹謗中傷・罵詈雑言として、<学歴コンプレックス>の持ち主であり、<学歴コンプレックス>を持っているものは<部落差別を語る資格はない>と揶揄してきました。

この落差は何に由来するのか・・・。筆者、無学歴・無資格の筆者を<学歴コンプレックス>の持ち主と批判する彼らこそ、<学歴コンプレックス>の持ち主ではないのかと思いました。部落解放同盟新南陽支部の部落史研究会の方々の要望で、彼らの批判に対して、筆者、ていねいに応答してきましたが、ほとんど無意味な、非生産的なやり取りに終わってしまいました。

山田弘さんからいただいた封書の宛名に、<吉田向学先生>とあったのには、あらためて驚かされました。無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者が、中学卒業程度の英語で、『部落学序説』の英訳本を出すという、無謀な計画に、東京大学法学部を出て、駿台予備校の講師をされていた方から、励ましのお便りをいただいていたとは・・・! 歴史学者の高尾善希さんからもメールをいただきましたが、彼は、立正大学・大学院を卒業された方・・・、私立大学を出た学者・研究者・教育者も、ひとそれぞれ・・・。無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者にとっては、彼らの<著作>を通じてのみの関係にすぎませんが、筆者が、無学歴・無資格(Academic Outsider)である分、無学歴・無資格(Academic Outsider)という自由な立場から、高学歴・高資格(Academic Insider)の世界を外から観察することができるようです。無学歴・無資格(Academic Outsider)の読者からも高評価される学者・研究者・教育者こそ、ほんとうの学者・研究者・教育者ではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...