2023/01/12

ルーマンの著作の読書計画変更・・・

昨夜と今朝、田中智志・山名淳著『教育人間論のルーマン 人間は<教育>できるのか』とクニール他著『ルーマン社会システム理論』を読んでいましたが、なにとなく、<ルーマンはほんとうにこんな主張をしているのか・・・?>と思われるようなことがあって、今朝、ルーマン著『社会システム理論』を読み始めました。すると、筆者の疑問がすぐ氷解・・・。それで筆者、ルーマンの著作の読書計画をまたま変更することにしました。

今回の変更は・・・

1.ルーマン著『自己言及性について』
2.ルーマン著
『社会システム理論』
3.
ルーマン著『社会の法』
4.ルーマン著『法社会学』
5.ルーマン著『宗教社会学 宗教の機能』

迷いに迷ったけれど、ルーマン著『社会の教育システム』も読むことにして、今朝、インターネット経由で注文しました。<案内書は原典の研究の代用にはならない>と、分かってはいるのですが、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者、案内書・入門書・概説書から読み始めるのが常・・・。
案内書・入門書・概説書の類は、往々にして、<複雑性が縮減>されたものにあらたに別の複雑性を加味することになりかねない・・・。すべからく原典に直接体当たりするほどいい読書法はありません。

とりあえず、田中智志・山名淳著『教育人間論のルーマン 人間は<教育>できるのか』は最後まで通読することにしましょう。当分、ヤスパースとアーレント、ルーマンの主要著作を同時並行で読書することになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

春の農作業は専業農家と素人百姓からはじまる・・・

    春の農作業は, 専業農家と素人百姓から始まります.     午前中, 棚田の田で作業していたとき, 他にも農作業をしている農家の姿がありました.     なにかにつけてお世話になっている, 湖南史談会会員で専業農家の御夫婦は, コメと布引大根の大規模生産者の方ですが, 種...