小沢一郎曰く、<政権交代が起こらない国は民主主義国家ではない。長期政権は例外なく腐敗し、権力が利権化していく中で権力の監視も効かなくなる。日本でも三権分立やメディアの監視機能も形骸化し、後進的独裁国家の様相を呈している。野党各党が危機感を持ち結集しなければ、この国は取り返しのつかないことになる>。
政権交代が起こる民主主義国家は、ほとんどが保保二大政党制・・・。欧米において、保・革が拮抗しているように見えても、その本質は保・保の対立・・・。かって、日本もアメリカと同じ保・保二大政党制にすると高言していた小沢一郎、いざ民主党が政権をとると、保・保から保・革に宗旨替え、華麗なる転身をとげて、保・保二大政党制を支持していた日本国民を大きく裏切ることになりました。その小沢一郎が、<政権交代が起こらない国は民主主義国家ではない。>と主張する裏の意図を、かって小沢一郎の政策に賛同して裏切られたことがある国民は、不問に付すことはできない。小沢一郎の新年の言葉は、新年のたわごとはじめ以外のなにものでもない・・・。
簡単に国民の信頼を裏切って、なんら反省することがなく、間違った政策を掲げ続ける政治家に明日はない・・・、と思うのは、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者だけでしょうか・・・。国民を裏切る政治家、生徒の信頼を裏切る学校教師、いずれもその権力をもって国民の発言を封じる手法、どこかで通底しているようです。
2023/01/10
ある政治家の新年のたわごと・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿