今朝は、10cm程度の雪しか積もっていませんでした。それで、今日、妻の歯の治療のために郡山の歯科にでかけました。
妻が治療を受けている間、筆者は歯科の駐車場にとめたくるまの中で、『言語学入門』を読んでしました。40分間ほど・・・。眼精疲労になったのか、『言語学入門』のちいさな活字が読めなくなってきました。片目だけだと左右両方見えるのに、両眼で見ようとするとぼやけてしまいます。眼精疲労で眼の輻輳力が低下したのでしょう。
歯科の治療を終えたあと、まず、ホームセンターで風呂用マットを購入・・・。次に大型電器店によって、体温計の電池と32GBのスティックメモリを購入・・・。妻が、<あなたの寝室だけ、石油ストーブがないでしょう。あなたも、もうやせがまんできる歳ではないのですから、石油ストーブ、買いましょう。>といいますので、大型電器店で石油ストーブも購入しようと思ったのですが、売り切れ・・・。それで、近くのホームセンターに立ち寄りましたが、売れ残っている石油ストーブは、3万円台ばかり・・・。火力が大きいので、筆者の寝室には不適・・・。それで、子供の勉強部屋用の小型のファンストーブが11,800円で販売されていたので、それを買って帰りました。
帰り道、BOOKOFFに立ち寄りました。妻は、<読みたい本がありませんでした・・・>といって1冊もかいませんでしたが、筆者は、@220円の本を3冊購入・・・。大濱徹也著『社会科 現代問われている世界』と澤井陽介著『社会科の授業デザイン』、柴田義松他編『教職基本用語辞典』の3冊・・・。田中智志・山名淳著『教育人間論のルーマン 人間は<教育>できるのか』を精読するときの参考資料として・・・。
2023/01/27
郡山の歯科へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿