妻に頼まれて、今日、郡山に買い物にでかけました。
午前11:00に家を出て、戻ってきたのが午後1:40・・・。山新というホームセンターによって、薬用歯磨き粉、猫砂、入浴剤、風呂の洗浄剤、風呂の排水口の栓を購入・・・。そのあと近くのヨークベニマルによって、かんのやのユベシとママサンドール、いちごとクリームのパンを購入して、すぐ帰路につきました。
保険会社の車載器の運転診断では、ゆきもかえりもノーミスでした。今日は、中央ラインをはみ出して突進してくるくるまにもであわなかったし、うしろから<早く行け!>と圧力をかけられることもなかったし、最初から最後まで安全速度で走ることができました。
筆者はまだ高齢者マークをつけていません。高齢者マークをつけるのは、制限速度で走ることが困難になりはじめたとき・・・。筆者のくるまが先頭を走っているとき、後続車が5、6台に増えれば、安全な場所で、後続車に道を譲ります。
しかし、くるまの運転は疲れますね・・・。最近は、買い物に帰ったあと仮眠をとるのが常・・・。
2023/01/07
郡山に買い物にでかける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿