今日は一日、2022年度の、農家の白色申告のための準備作業をしていました。農家日記に領収書を日付ごとに糊つけしていますが、その領収書の内容が適切であるかどうかをチェックしながら、農業日記に、郡山市指定の勘定科目と金額を書き込んでいきます。1~8月までチェックしました。あとは、次回に・・・。
白色申告のために1か月、余裕をもって準備をはじめていますが、筆者、前期高齢期に入ってから、徐々に事務処理能力が低下していっているようです。そのため、かなり早めに準備作業に入らないと、他の雑用に時間をとられて間に合わなくなる可能性もあります。
昨年は、郡山市税課の担当者の方が税務処理にあまりくわしくないひとで、郡山税務署や県中事務所をまきこんでの大騒動になりました。2022年度は、問題になるような要素はありません。昨年、郡山税務署の方は、<10軒申告しなければならないのに、実際に申告したのは吉田さんだけですか?>と不思議がっておられましたが、どうなったことやら・・・。筆者は、湖南行政センターの担当者の指導に従ったまでなのですが・・・。
2023/01/28
農家の白色申告のための準備作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿