天気予報通り、この冬一番の寒気になりました。
玄関の外は、マイナス11.0℃・・・。
妻の実家のおかあさんが生前過ごしていた居間の石油ストーブのある場所は18.0℃・・・。筆者が居間のテレビを見ている場所は13.0℃・・・。石油ストーブをたいている台所は16.0℃、その床は11.6℃、台所の隣にある無加温の書斎は5.6℃、筆者の2階の寝室はマイナス8.4℃、妻の寝室はマイナス7.0℃、トイレはマイナス6.0℃、風呂はマイナス6.6℃、風呂の水道の蛇口はマイナス6.2℃とマイナス1.6℃、台所の蛇口は8.3℃・・・。
妻の実家での筆者と妻の暮らしは、昭和の暮らし・・・。暖房は、石油ストーブと豆炭こたつの点暖房・・・。湖南の赤津村の農家のほとんどは今風の暖房システムなのでこの冬一番の寒気もなんのその・・・。それに比べると、筆者と妻の冬の暖房は、時代遅れの昭和の暖房・・・。
部屋に水の入ったガラスコップを置いておけば、その水が凍り始めるときの室温はマイナス4.0度を切ったしるしになります。今朝は、かけぶとんの縁が、筆者の息が凍ってついていましたので、湿って冷たくなっていました。
2023/01/25
この冬一番の寒波・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿