今朝、長い夢をみました。
夢の中で、English Writingで『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するための、用語の定義や論文の構成について、色々検討していました。目が覚めても、その内容を覚えていましたので、まさに正夢・・・。
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)を読みながら、English Writingで『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)の執筆は、筆者の信じるところを書き終えるまでは、それに対する批判は、受け入れないことにしました。ほとんど無意味な、悪意に満ちた誹謗中傷・罵詈雑言でしかありませんから・・・。『部落学序説』とその関連ブログ群に対して投げ枯れられた、高学歴・高資格の学者・研究者・教育者を自負する人々の批判は、歴史の真実を覆い隠す誹謗中傷・罵詈雑言以外の何ものでもありませんでした。
English Writingで『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するときは、<前車の轍を踏まず・・・>という心構えが大切です。
2023/01/28
今朝、長い夢を見る・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿