2023/01/29

午後、ChromeOS Fex の各種設定、GoogeAPPS を操作してみる・・・

午前中、携帯用ノートパソコンにインストールした、Googleの無償のOS、ChromeOS Flex の各種設定、GoogleAPPS を使ってみました。

携帯用ノートパソコンは、ASPIRE ONE 722 という、安価なWindows7マシーンでしたが、メモリーを2GBから8GBに増設し、Windows8.1Proをインストールしていました。今月、Windows8.1Proのサポート期間が満了しましたので、思い切って、Windows8.1Pro & MSOffice2013 を 、ChromeOS Flex & Google APPS に切り替えてみました。

English Writingで『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するための、二昔も三昔前の表現でいえば、<通信機能と翻訳機能をもった日英両用ワープロ>としては、十分な機能を持っていることがわかりました。

現在筆者が所有しているクライアントパソコン4台は、すべて無駄にしないですみました。

Windows Server 2000 が登場したとき、それまで使っていたクライアントパソコン4台をすべて組み込むことが
でき、実稼働するクライアント・サーバーシステムを構築することができましたが、今回はそれにまさるとも劣らない衝撃を筆者にもたらしました。

このポータブルパソコン、筆者の寝室のWindows11Pro、書斎のWindws11Proだけでなく、居間の豆炭こたつの上卓で操作できるようになるというメリットをもたらしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...