今日は、幻想的な雪が降っていました。
大小入り混じった雪が、空から垂直に、まっすぐ、秒速0.5~0.6mの速度で落下していました。ゆっくりと落下する雪を見ていますと、なにとなく、昔見たデズニーの雪の降る場面が思い出されてきます。
こういう雪が降るときは、雪は、しずかに積もって行きます。寒さを感じさせる雪もあれば、あたたかさを感じさせる雪もあります。雪にそのような力があるのか、それとも、筆者がそのように感じているだけなのか・・・。もしかしたら、降る雪と筆者の相互作用のなせるわざなのかもしれません。
しかし、妻も、筆者と同じように感じていましたから、どうなのでしょう??
2023/01/18
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"Excelで学ぶ水理学"にであったのをきっかけに・・・
"Excelで学ぶ水理学"に出会ったのをきっかけに,Excelについて,もう少し知見を深めることにしました. Amazonに注文した古本は, 1." Excelで学ぶ水理学" の他に 2." Excel...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿