ルーマンの『社会システム理論』を読んでいるとき、<神話>に関する言及がありました。
<神話>も、複雑性の縮減の典型例・・・。<複雑性の縮減>によって、<神話>は、どのように把握され、評価され、社会の機能を担うようになるのか・・・。
肥後和男の<神話論>・・・、その世界を<視点・視角・視座>から排除しないルーマンの『社会システム理論』、なにとなく好感が持てます。ルーマンは、<救済史>についても言及していました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・
夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました. 私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿