昨日、筆者の寝室に石油ファンストーブを設置しました。
今朝、妻の実家のおかあさんが寝室にしていた部屋の石油ファンストーブを清掃・・・。古い灯油を捨てて、新しい灯油に入れ替えて始動したところ、きれいな青色の炎が出てきましたので、まだまだ使えそう・・・。
居間と台所と、妻の寝室は普通のストーブを設置しています。筆者の書斎は、石油ファンストーブ・・・。
台所には石油コンロがひとつありますが、これは豆炭こたつの火を起こすため・・・。居間でテレビを見るために豆炭こたつ、妻の寝室でテレビをみるために電気こたつを設置しています。
風呂場には、セラミックファンヒーター・・・。
ということで、全室に暖房器具を設置することができました。一番最後が、筆者の寝室・・・。
石油・電気・豆炭による暖房が主ですが、その他に、非常用に、ガソリンを使う発電機、材木を使うロケットストーブ、煉炭ストーブを用意していますが、こちらは、ほとんど使ったことがありません。
妻の実家のある郡山市湖南町赤津村は、太陽光発電やセントラルヒーティング、オール電化を採用している農家がほとんどですが、妻の実家は、昭和の時代の、今となってはすっかり時代遅れになった暖房形式です。妻の実家のおとうさんが生前、<冬の暖房は、ひとつにしぼったらだめだ。あれがだめならそれ、それがだめならこれ、これがだめなら・・・、と、臨機応変に使い分けできなければ、冬の寒さに泣くことになる・・・>と話していました。湖南の赤津村で一番ちいさな農家とやゆされる、妻の実家の冬の省エネ暖房、筆者は、満足・・・。
2023/01/28
全室に石油ストーブを設置・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿