今朝6:00に起床、いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。今日は、『旧約外典』の『Baruch』書を読みました。モーセ五書の踏襲・・・?
その感想をまじえて筆者が思ったことを五七五にまとめました。その数55・・・。それをプリントアウトして、日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の95歳の長老の方におくりました。島村亀鶴先生が筆者に教えてくださった、島村亀鶴先生の説教のための黙想の方法を実践したものです。<主の道>を主題に、五七五で55集めました。<主の道>について知っていること、感じたことをみな吐き出して、それ以上なにも語ることがなくなったとき、こころあらたにして聖書のことばに耳を傾ける・・・、島村亀鶴先生は、あたまになかではなく、生活と暮らしの中で、神のみことばに耳をかたむけなければならないと、話しておられました。
書斎のWindows10ProノートパソコンのWord2013で手紙を書こうとしましたら、Word2013が起動不能になり、やっと起動できたと思ったら何度もハングアップ・・・、悪戦苦闘しながらやっと書き上げて、隣村の郵便局に投函することができました。
2023/01/06
悪戦苦闘した今年最初の手紙・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前9:30-12:30 猪苗代へ買物に・・・
今日は, 午前9:30に,猪苗代へ買物にでかけました. 国道294号線沿いの田も,国道49号線の田も,ほとんどの田が田植えを終えていました. まだ水を張ったままの田や代かきをしている最中の田,植代かきを終えて田植えを待っている田はところどころに点在するだけ・・・....
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿