2023/01/12

再々度、読書計画変更・・・

ルーマンの著作の読書計画・・・、再々度、変更することにしました。

1.ルーマン著『社会システム理論』
2.
ルーマン著『法社会学』
3.ルーマン著『宗教社会学』
4.ルーマン著『社会の教育システム』

無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者が、ルーマンの著作、とりわけ主著の『社会システム理論』をどのように読んで、理解していくことができるのか、その方法論は、ルーマンの著作の案内書・入門書・概説書ではなくて、『社会システム理論』のなかで言及されていることがわかったので・・・。

ヤスパース、ラートブルフ、ウィトゲンシュタイン、アーレントの著作同様、ルーマンの著作も、直接<原典>にあたったほうが理解しやすい・・・。
著作の案内書・入門書・概説書はおしなべて、<ルーマンの『社会システム理論』は難しい>といいますが、なにをもって難しいというのか、それを理解することは、<原典>を読む以上に難しい・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ボウガケのある風景・・・

       上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です.     日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...