2023/01/09

English Writing の本を読むのは・・・

筆者が、English Writing の本を読むのは、ただ単に、英語で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するためではなく、筆者なりの文体で書きあげるためです。

Google翻訳、
 Grammarly、Deeple、Q-Translate、日英変換IME を使って、機械的に翻訳してよしとするのではなく、筆者の視点・視角・視座も、英語表現に反映させたいからです。無学歴・無資格(Academic Outsider)にふさわしい英語表現を身に着けるため、アナログの本・辞典・事典などを多読しています。『A Dictionary for Writing English Reserch Papers』や『Shogakukan-Oxford English-Japanese Learner's Thesaurus』も通読するつもり・・・。英文に多数ふれながら、無学歴・無資格(Academic Outsider)ならではの文体をみにつけるつもりです。

English Writing 力を身に着けながら、部落史研究、同和教育研究・・・などの史資料を整理して、ブログ『部落学序説』を一段乗り越えたあらたな『部落学』を執筆したいと思っています。

新年の抱負としては、少しく遅すぎたかもしれませんが・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝5:00に起床して・・・

    今朝5:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました.     この聖書を読む時に, Casioのドイツ語の電子辞書を手放すことはできません. 知らない単語が次から次へと出て来ますので, 毎回電子辞書でその意味を確認する必要があります. 独和辞典に掲載されたいない単語...