2023/01/07

書斎のノートパソコンにプリンターを接続・・・

筆者の書斎のノートパソコン(Windows11Pro)に、プリンター(TS8230)を接続して、プリンターの設定をしようと思っていたら、接続するだけで、すぐ使えるようになりました。昔のように、プリンターを使うために、自分で、ドライバーをインストールする必要がないのですね・・・。

そういえば、購入したあたらしいノートパソコンをつなぐだけで、インターネットにアクセスうることができたのでした。Windows11Pro がプレインストールされたノートパソコンは、もう家電なみに使うことができるようになっているのですね・・・。情報処理の世界でも、すっかり落ちこぼれになっている筆者は、脅かされることしきり・・・。

雑誌『MrPC』(2022年11月号)の付録のDVDに収録されていた LibreOffice7.4(オフィス製品)、GIMP(画像処理)、Mery(テキストエディタ)をインストールしました。好評価がなされていたので・・・。これまで使用してきた、MSOffice2013、PaintShopX6、Mifes10とあわせて使います。筆者のWindows11Proにプレインストールされているのは、Word/Excel2019、Word/Excel2021・・・。その他は、Google APPSを使用することにしています。Picasa3(画像処理)もインストール・・・。それから、Q-Translate(和英変換辞書)も・・・。フリーソフトでも使い勝手がいいのですから、それに該当する市販品はどんなに使い勝手がいい高機能ソフトになっているのでしょうね・・・。75歳の後期高齢者に仲間入りした筆者には、<身の丈ほど>のアプリで十分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...