筆者の書斎のノートパソコン(Windows11Pro)に、プリンター(TS8230)を接続して、プリンターの設定をしようと思っていたら、接続するだけで、すぐ使えるようになりました。昔のように、プリンターを使うために、自分で、ドライバーをインストールする必要がないのですね・・・。
そういえば、購入したあたらしいノートパソコンをつなぐだけで、インターネットにアクセスうることができたのでした。Windows11Pro がプレインストールされたノートパソコンは、もう家電なみに使うことができるようになっているのですね・・・。情報処理の世界でも、すっかり落ちこぼれになっている筆者は、脅かされることしきり・・・。
雑誌『MrPC』(2022年11月号)の付録のDVDに収録されていた LibreOffice7.4(オフィス製品)、GIMP(画像処理)、Mery(テキストエディタ)をインストールしました。好評価がなされていたので・・・。これまで使用してきた、MSOffice2013、PaintShopX6、Mifes10とあわせて使います。筆者のWindows11Proにプレインストールされているのは、Word/Excel2019、Word/Excel2021・・・。その他は、Google APPSを使用することにしています。Picasa3(画像処理)もインストール・・・。それから、Q-Translate(和英変換辞書)も・・・。フリーソフトでも使い勝手がいいのですから、それに該当する市販品はどんなに使い勝手がいい高機能ソフトになっているのでしょうね・・・。75歳の後期高齢者に仲間入りした筆者には、<身の丈ほど>のアプリで十分です。
2023/01/07
書斎のノートパソコンにプリンターを接続・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿