午後, 妻は, 午前中にセットした園芸支柱にネットを張りに出かけました.
私は, 午後2:00-5:00, コシヒカリの補植と常夏川沿いの1畝の田畑転換した畑の耕うん除草をしましたが, 途中, 専業農家の方と立ち話をしました. 今年は野生動物の被害が多発しているようです. クマ・イノシシ・カモシカ・ニホンシカ・サル・アナグマなど・・・. 磐越西線の上戸という無人駅にはサルが棲みついているとか・・・. 磐越西線を使って通学している高校生たちは, 身の安全をはかるために電車が到着する寸前に駅の中にはいるとか・・・. 専業農家の方の話しでは, 今年は, 畔塗機で畔塗りをしたあと、ネズミに穴をあけられ水が漏れる事例が多発しているとか・・・. 除草剤をまいても, ネズミがあけた穴から除草剤が流出するので, 除草の効果がなくなり, 再度除草剤を散布しなければならなくなるとか・・・.
満身創痍の木製の水田除草器にコシヒカリの苗を積んで, 除草と補植を同時並行で進めたのですが, とても効率が良くて、補植が快適になります. これまで補植に使ったコシヒカリの苗は育苗箱5箱分・・・. 補植に使えるコシヒカリの苗はあと10箱分ありますが, 上手に使って, 欠苗のない田にします. 妻は, "補植すると, 収穫量が増えるでしょう? 今年の秋の収穫は大変・・・" と話していました. 自給用のコメだけでなく, スズメやカラス, ハト, タヌキ, アナグマなどの冬の間の餌も確保しなければなりませんので, 今年は, 補植を徹底することにしました.
2024/06/04
午後2:00-5:00, コシヒカリの補植と常夏川沿いの1畝の田畑転換した畑の耕うん除草・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝は棚田のはえぬきの田の周囲の草刈り・・・
今朝3:30に起床,5:00までルターの独訳聖書を通読しました. 聖書の神のみことばに背を向けた生き方をする元信仰者の悲惨な姿がいろいろな言葉・表現で綴られていました. 中学1年生のとき口語訳新約聖書を読み, 高校1年生のとき口語訳旧約聖書を読んで,高校2年生...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿