2024/06/07

午前中は棚田で, 午後は段々畑で除草・・・

    午前中 (9:30-12:30) は, 棚田の田で除草作業をしました. 

    毎年, 田の草取りには試行錯誤を繰り返してきました. いままで何度も市販の農具を改良して田の草取器をつくってきましたが, ことごとく失敗・・・. それで, 今年は, どのような方法で田の草取りをするのか, 今日は, ひめのもちとはえぬきの田で "実験" することにしました. 

    条間は, コロコロと言われる手押し式水田除草器で, 株間は, 市販の農具を改造して作った水田除草器で行いましたが, 妻の実家のおとうさんが生前使っていた木製の水田除草機, 応急措置に応急措置を重ねてこれまで使ってきましたが, ほとんど限界に達しましたので, この前, 猪苗代のコメリで新しい水田除草器を注文しました. 今度はアルミ製ですので, 修理を重ねて重くなった今使用している水田除草器より軽くて使いやすいと思いますので, 本格的な田の草取りは新しい水田除草器を入荷した時点で始めます. 

    それまでに, 今年の田の草取りの手順を確定しなければなりません. 一度その方法・手順を決めますと, 今年の田の草取りは, それを徹底することになります. 

    午後2:00-4:00, 妻の実家の段々畑の田の畔と土手, 農道とNさんという専業農家の耕作放棄地の2枚の畑の草刈りをしました. 今日の農作業は, 午前と午後, あわせて5時間しかしていないのですが, 体力に限界を感じさせられるような疲れよう・・・. 耕作放棄地の草刈りをめぐる, 湖南の赤津村のプロの農家との近隣トラブル, "なしておらの畑を勝手に草刈ってんだ!土下座して謝れ!" と "難癖" をつけられたことを思い出したからかもしれません. その畑, 昔の持ち主であっても, 今の持ち主ではないのですが・・・. 今の持ち主は, Nさん・・・. 12年間, そのNさんの耕作放棄地の2枚の畑の草を年に4~5回刈り続けてきました. 放置しておくと, セイタカアワダチソウやススキが繁茂して, クマやイノシシ, アナグマなどの隠れ場になり危険ですので, 連絡のとれないNさんに無断でNさんの耕作放棄地の草を刈り続けています. Nさんは亡くなられてひさしい・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿

郡山の手芸店で針と糸を購入・・・

    今日, 郡山に出かけたとき, 妻は, 手芸店に立ち寄って, 11番と14番の針を10本ずつ購入しました. 黒と白の太巻きミシン糸も2個ずつ, バイヤステープをつくるためのアタッチメントと婦人服のホームソーイングパターンも1つ購入しました.     妻の実家のおとうさんとお...