2024/06/08

昨夜パソコンを操作中に停電・・・

    昨夜, 寝室でパソコンを操作しているとき, 停電・・・. 

    懐中電灯を片手に階下におりて配電盤をチェック・・・. 異常がないことを確認して, 国道294号線沿いの街灯を見ましたが, 点いていませんでした. 2解の雨戸をあけて外を見ると, まっくら・・・. 空の星がとてもきれいに輝いていました. 

    停電時間が長いので, スマホの電源を入れて, インターネットに接続して, 東北電力の停電情報で確認しますと, 郡山と会津若松市で2,000軒が停電しているとか・・・. 午前0:05に点灯したので, パソコンを再起動して, 問題がないかどうかをチェックしました. 就寝したのは, 午前1:00・・・. 

    今朝, 起床したのは, 午前7:00・・・. 1時間ほどギリシャ語聖書を読んで, 階下に降りるとすぐ, 棚田の田の水管理に出かけました. 農業用水路にはほとんど水が流れていませんでしたが, 農業用水路から温水田へ取水できるよう, その温水田からコシヒカリ, はえぬき, ひめのもちの田にその水を給水することができるようにUV管をセット・・・. 

    食後, 妻が, 猪苗代へ牛糞堆肥と鶏糞堆肥を買いに行くというので, 同行しました. 肥料と食料品を購入して帰ってきたのが, 午後0:30・・・. 家に戻る前に, 棚田の田の様子を見るためにたちよりましたが, 農業用水路にはあまり水が流れていな, コシヒカリ, はえぬき, ヒメノモチの田と温水田には水が満ちていました. 妻は, 昨日, 除草したはえぬきの田の部分を見て, "草を取ったあとは, とてもすっきりして, はえぬきも元気になったみたい・・・. あなた, もう少し待てば, 新しい水田除器が手に入るのですから, 今, こわれかけた古いコロコロで苦労しないほうがいいわよ・・・" と話していました. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...