2021/11/23

あなた、ブログ、削除されたの・・・?

夕方、妻が筆者に語り掛けてきました。<あなた、ブログ、削除されたの・・・?> 筆者、<文章は全文削除されているけれど、ブログそのものはまだ削除されていないみたい。問答無用で、職権で削除するっていう話しだったけれど・・・。どうなっているのかなあ・・・。もう gooblog は使わないから、どうでもいいや・・・>と答えますと、妻は、<それっておかしくない? 「記事は掲載しないけれど、料金は支払い続けろ」っていう意味・・・?>、筆者、<まさか・・・>。

NTTグループの労働組合員が、その支持政党である立憲民主党に批判的な筆者のブログを、<法務省権調第123号>を悪用して、筆者の言論の自由を恣意的に弾圧しようとしただけの話しだから、もうすでに目的を達したのかもしれません。立憲民主党が与党になるためには、批判的な国民の言論の自由を抑圧するという姑息な手段ではなく、正々堂々と、裏表のない政策を打ち出し、有言実行の党にならなければ、政権の再奪取は不可能ではないのでしょうか。

NTTグループの、労働組合員ではない社員の方々、あるいは経営者の側の方々、くれぐれも自由主義・民主主義の、象徴天皇制国家である日本の国と国民の信頼を裏切ることがないことを願ってやみません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

"もったいない本舗" から注文していた和独辞典が届く・・・

    今日,Amazonに注文していた "アクセス和独辞典" (2012) と "和独大辞典" (1952) が届きました.     しかし, 実際に届いたのは,  "和独大辞典" (1952) ではなく, ...