今朝、妻が、<岡山のおねえさんに、おこめとりんごを送るわよ。梱包を手伝って!>といいますので、ふたりで梱包をはじめました。
りんごは、昨日猪苗代町のスーパーで買い物をしたときに適当なダンボール箱を一つもらってきていましたので、それに、籾摺りをしたあとのもみがらとりんごを交互につめながら梱包しました。標高550mの湖南高原産・有機無農薬米のはえぬきの玄米を20kgのふくろに詰め直しました。梱包を終えたところで、妻が、<ああ、今日は祭日!郵便局は休みだわ!送るのは明日になるわ・・・>と残念そうに話していたところ、郵便局員の方が、Googleに注文していた品を配達に来てくれました。妻が、<おこめとりんごを送りたいのだけれど、今日は郵便局はおやすみ?>と尋ねたところ、おこめとりんごの袋と箱は郵便局に持って帰ってくださるとのことで、送付状を用意してくださいました。妻は、大喜び・・!<助かったわ!郵便局員さん、これからも利用してくださいといって、予備の送り状をくださったわ!>
郡山に住んでいる娘夫婦と子供の向学くん、3人のためのお米、こちらはコシヒカリとリンゴは、筆者と妻で持参することになります。
そのあと、晴れて、日が差してきましたので、の作業再開・・・。まずは、農機具の小屋の土間に積み上げている籾摺りしたあとの米袋を、KUBOTAの玄米保冷庫に格納します。
2021/11/23
岡山の妹夫婦にはえぬきとふじを送る
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝5:00に起床して・・・
今朝5:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました. この聖書を読む時に, Casioのドイツ語の電子辞書を手放すことはできません. 知らない単語が次から次へと出て来ますので, 毎回電子辞書でその意味を確認する必要があります. 独和辞典に掲載されたいない単語...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿