2021/11/29

午前10:00~午後1:30まで、脱穀したあとの稲わらの片づけ・・・

今日は久しぶりに晴れ・・・。それで、午前10:00~午後1:30まで、妻とふたりで、脱穀したあとの稲わらの片づけをしました。何日も続いた、雨・みぞれ・雪・雨・・・で、せっかく乾燥させていた稲わらも水浸しでびっしょり濡れて重い・・・。来年メロンやスイカを栽培するために使う稲わらは、藁塚として積み上げ、シートをかけていますので、残ったわらは、堆肥にするために積み重ねるつもりでしたので、濡れてても大丈夫・・・。ただ、昼事になっても、田んぼにたまった水たまりには氷がはっていました。濡れた稲わらも凍てついて、とても冷たくて重い・・・。

妻はミニクローラで運び、筆者は、田の土がぬかるんでいるので、一輪車で運びましたが、ぬかるんだ田の土の上を、いなわらを満載した一輪車で運ぶのは、とても、腕力と体力がいります。筆者の右手は<押す>作業をするとすぐ痛みがきて動かなくなります。しかし、<ひく>作業をするときは、無理をしなければ続けることができます。それで、一輪車でいなわらを運ぶときは、後ろ向きに、駐車用の金具を10cmほどあげて進みます。に崩れ起こしそうになっても、10cmの高さですと、すぐ一輪車を止めることができます。

昨年、いなわらの片づけを終えたのは、11月30日でした。今年は11月29日・・・。やはり、普通の農作業をしていれば、同じころに同じ作業をすることになるようです。筆者、午前中で体力消耗して、ダウン・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...