昨夜、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を読んでいました。
昨夜、読んだ箇所には、筆者が差別思想であると断定する<賎民史観>のようなものが、大手を振ってまかり通ることになる世界のメカニズムが記述されていました。
哲学者アミエルの日記には、哲学者アミエルが哲学したことの結果の記録がつづられています。哲学者としての人生の日々の葛藤が・・・。それに比べますと、ヤスパースの『哲学』はは、哲学者ヤスパースが、いろいろな哲学的考察をした、その考察の過程が克明に記されています。つまり、ヤスパースの『哲学』を読むと、ヤスパースの哲学的考察のあとを読者が自分で哲学しながらたどることができるようになります。
だから、安心して、ヤスパースの『哲学』を読むことができるのでしょうね。これが、哲学者ではなく思想家の書いた文章の場合、論敵の論理を否定するだけでなく、その著作を否定、焚書坑儒に走り、ついには、論敵そのものを抹殺することになるのでしょうが、ヤスパースは読者に<哲学>することは教えても<思想家>になることは教えない。<思想家>になることは、<哲学>することを自ら放棄するに等しいですから・・・。
2021/11/19
差別思想<賎民史観>が大手を振ってまかり通るメカニズム・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると・・・
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると次の言葉が表示されます. " 吉田向学です. 私のペンネームです. 曽祖父の名前を使っています." さん、何かお役に立てることはありますか? 吉田向学は, 私の祖父・吉田...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿