2021/11/26

今年の湖南高原産有機・無農薬栽培のコシヒカリは美味しい!

今日の夕飯のごはんは、今年の湖南高原産有機・無農薬栽培のコシヒカリです。

今日はじめて、妻の実家の棚田の田で栽培した有機・無農薬のコシヒカリを試食しました。いつもは、筆者のちゃわんで1杯~1杯半なのですが、今日の夕飯は3杯もおかわりしました。やはり、新米は美味しいですね。

湖南の赤津村のプロの農家の方がったから、何度耳にしたことか・・・。<自分でつくった新米は美味え!>って・・・。その場合の新米は、ほとんどがあきたこまちです。<秋田のあきたこまちより、湖南のあきたこまちの方が美味え!>と自信をもって話される赤津村のプロの農家のあきあこまち、筆者と妻はまだ一度も食べたことがありません。筆者と妻がつくったコシヒカリは、静岡製機の玄米食味分析計で80点を少し超えますが、赤津村のプロの農家のあきたこまちは、90点を超えるそうです。

筆者は、食べ比べてみたいと思うのですが、妻は、<その必要はありません。あきたこまちは食べなくて結構です。我が家は、コシヒカリとはえぬき、ひめのもちをつくり続けます>と、筆者が、プロの農家が栽培した湖南のコメを食べることにいつも猛反対します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...