2021/11/30

会津磐梯山が近寄ってきた冬・・・

妻の実家の棚田の田から見る会津磐梯山、ほんとうにすぐ近くに大きく見えます。会津富士の名前の通り、冠雪した富士山そっくり・・・。妻のおかあさんの従姉にあたる八重ちゃんは、会津磐梯山の見える畑で、農作業中に心臓発作を起こしてなくなりました。今日の会津磐梯山は、透き通ってみえました。


今日の、妻の実家の棚田の田の温水田、全面の水が凍っていました。妻は、<あなた、今日は温水田でアイススケートができそうよ>と冗談を言っていましたが、昼になっても解ける気配がなく、この上に雪が降ったら、根雪になるに違いないと思わされました。雪が積もっても、晴れた日が続けばまだまだ、棚田や段々畑で秋仕舞・冬支度ができます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

部落出身の部落史研究者と非部落出身の部落史研究者の比較研究の可能性・・・?

    2005年にインターネットのブログ上で公開執筆した "部落学序説"は, 被差別部落とその人々を直接研究対象にしたものではなく, 部落史の学者・研究者・教育者が "暗黙の前提" としている "前理解" を明らかにす...