今日、知人からメールをいただきました。筆者の gooblog 上の『隠退牧師の晴耕雨読日記』や『部落学序説(再掲)』は、部落差別には該当しないし、「法務省権調第123号」にも抵触していない、筆者は、gooblog の担当者から<嫌がらせ>を受けているのではないか、という内容でした。
<嫌がらせ>を、blogger の Translate Powered by Google 翻訳で、英訳しますと、なんと、<Harassment>・・・! 筆者のパソコン用翻訳ソフト『同時通訳』でも同じ結果になりました。<ハラスメント>をgoogleで検索しますと、<ハラスメントは、広義には「人権侵害」を意味し、性別や年齢、職業、宗教、社会的出自、人種、民族、国籍、身体的特徴、セクシュアリティなどの属性、あるいは広く人格に関する言動などによって、相手に不快感や不利益を与え、その尊厳を傷つけることを言います。近年、職場における「ハラスメント」が急増し、人事管理上、深刻な問題となっています。>とありました。
つまり、gooblog の担当者は、プロバイダの立場を利用、「法務省権調第123号」を悪用して、ユーザーの筆者をハラスメントしている人権侵害の加害者・・・? そういわれれば、これまでの gooblog の担当者の理不尽な対応がなんとなくわかります。まさか、gooblog内でパワハラにあい、そのフラストレーションの解消のために、格好のいじめの対象として、筆者のブログをみつけ、執拗にストーカー紛いのことをしていたのではないでしょうね・・・?  Technology Harassment を使った憂さ晴らし・・・?
gooblog の担当者の方、<誣告罪>も犯罪のひとつであることを知っているのでしょうか?
2021/11/28
gooblog によるユーザーへの嫌がらせ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝, 本の表紙を補修・・・
朝, 愛読書の本の表紙を補修しました. かなりしっかりした表紙なのですが, 45年も読んでいますと, 表紙が剥がれかかってきます. 剥がれ落ちる前に,本の補修用テープで補修しました. 日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校で勉学していました...
- 
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
- 
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿