google で<吉田向学>を検索すると、次の言葉が表示されます。
https://www.blogger.com › profile
User Profile: 吉田向学 - Blogger
クリックしますと、<Blogger の利用開始 2012年2月>が表示されています。それまで、筆者、富士通の cocolog で『部落学序説』や『田舎牧師の日記』を書いていましたが、2011年3月11日に起きた東日本大震災と原発事故による放射の汚染について、福島大学大学院を卒業して福島市内に住んでいた娘のアパート周辺も放射能汚染され、すべての交通がマヒするなか、放射能汚染を起こした事故現場から80km以上はなれた、娘の祖父母の家のある、郡山市湖南町に避難させるための対策を、遠く離れた山口の地からとりました。それと同時に、筆者、原発事故の起こる前の福島県の放射能汚染状況と、原発事故が起きてからの放射能汚染状況について、知りうる限りのデータをインターネットと日本の古本屋経由で集めました。それを『田舎牧師の日記』に書き込んでいたのですが、民主党政権下、政府は、放射能汚染に関するデマ情報をとりしまるために、ネット警察を設置、それを引き受けたのが富士通でした。富士通は、理由を明記しないまま<差別文書>として筆者のブログ『部落学序説』や『田舎牧師の日記』の削除を通告してきました。
そのとき、どのプロバイダーに移転するか、考えたのですが、<Blogger の利用開始 2012年2月>の日付は、そのときのものです。いろいろ検討した結果、OCNのブログに移行を決めました。OCNの担当者に事情を話して、『部落学序説』や『田舎牧師の日記』の内容を確認してもらったところ、<問題はありません。当方は、言論を弾圧うることはありません>との回答を得て移行を実施しましたが、その後、OCNのブログは廃止になり、gooblog への移行をすすめられました。そのgooblog が、<法務省権調第123号>にもとづき、ブログ『隠退牧師の晴耕雨読日記』全体を<差別文書>と認定し、1週間後にインターネット上から削除する旨通告してきました。削除する理由の提示を求めたのですが、<理由は公開できない>として、<ネット警察>ぶりを発揮・・・。
あばたを取り除くとして、鈍刀で手術して、健康な人を死に至らしめるような暴挙・・・、治療の名を借りた殺戮・殺人以外のなにものでもないと思わざるをえないような、gooblog の担当者の対応・・・。時代錯誤の言論弾圧そのものです。
2012年2月の判断ミスが、今回の<悲劇>につながったようです。今、2012年2月時点に立ち戻って、『部落学序説』の再掲作業をすすめています。
2021/11/19
User Profile: 吉田向学・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2冊目の "日本農業気象図便覧"が届く・・・
今日, インターネットの日本の古本屋経由で注文いていた, 昭和22年に刊行された, 日本農業気象学会監修 "日本農業気象図便覧" が届きました. 戦後の物資不足で粗悪な印刷インクを使用して印刷されていますので,インクの色が褪せて読みにくくなって...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿