2022/03/08

棚田の育苗用ハウスで夏野菜のたねまき・・・

今日は、晴れ・・・。この前の大雪で、妻の実家の棚田の田は、さらに雪かさが増していました。妻は、育苗用ハウスの中で、この前、筆者が用意したポットに夏野菜のたねまきをしましたが、筆者はその間、育苗用ハウスのまわりの雪を取り除いていました。とくに育苗用ハウスの南側は、130~140cm、雪に埋もれていましたので、平型スコップで雪のかたまりを切り出しては、南側の田に積み上げて行きました。種まきが終わると、作業を中断して帰ってきましたが、こころは晴れない・・・。

全日、テレビで、ロシアの対ウクライナ侵略戦争によって、ロシア軍に攻撃され不安に包まれているウクライナの人々の表情を見ているからなのでしょう。ロシアはウクライナから一切攻撃を受けていないのに、ウクライナはロシアから徹底的な攻撃を受けている、前線に配置されたロシアの全軍がウクライナの領土で戦争を遂行しているといいます。

ウクライナの農民は、春になると、農地の水はけをよくして土が乾いてから種をまくといいます。しかし、この春は、ロシア軍の戦車や軍用車両の進撃を阻むために、水を抜かないで、ぬかるみ状態のままにしておくとか・・・。<常>の状態ではなく、<非常>の状態における例外的な措置であるとか・・・。早く、ロシア軍がウクライナから撤退し、ロシアの対ウクライナに対する戦争犯罪による賠償が成立し、ウクライナの人々に春がやってくることを願ってやまない・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...