2022/03/01

夜、『武力攻撃やテロなどから身を守るために』をプリントアウト

夜、日本政府がつくったパンフレット『武力攻撃やテロなどから身を守るために』をプリントアウトしました。全36ページ・・・。

いざというときの<備蓄品>・・・。ほとんどが、日用品であり、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターが1軒も存在していない湖南にあっては、<備蓄>対象品目ばかり・・・。その他に、ガイガーカウンター(空間線量・水の汚染度)、赤外線表面温度計、GPS、地図、ロープ、カラビナ、水筒、飯盒なども、若いときにオリエンテーリングに使った登山用リュックサックに保管して、すぐ持ち出しできるようにしておきましょうか・・・。『アトラス応急措置マニュアル』も・・・。

備えあれば憂いなし・・・。といっても、95歳の認知症の、妻の実家のおかあさんもいるので、家から離れるわけにはいかない・・・。『武力攻撃やテロなどから身を守るために』によると、外国の特殊部隊・ゲリラは、都会から離れたところ、つまり田舎に集結して体制をつくった上で市街地に入っていくようですから、田舎も安全ではなさそうですね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...