哲学者・ヤスパースの言葉・・・。
<万人に対して自由の機会を最高度にもたらすという理由によって、すべての人々がそれに向かって一致することができるような政治的形態・・・法治国家はこの形態であって、それはヨーロッパにおいて原則的に熟慮を経たものでありますが、部分的に実現されているにすぎないものであります。それは選挙と法律による合法的なものであり、法的手続きによってだけ、法律の改正が可能となるものであります。ここで知性が闘い取ろうとするものは、正当な事柄の認識であるとか、世論であるとか、報道によってできるだけ多くの人にもっとも明晰な見解を与え、彼らを完全に指導することなどであります。どんな国家にも絶対的優越権を与えないで、むしろ法的秩序とその機能を有する人類にだけふさわしいような法の世界秩序によって、戦争の終結が達成されるでしょう>。
しかし、<あらゆる制度には除くことができない不正が存在するのを見るし、正当に解決することのできない状況が発生するのを見るのであります。これらはたとえば、人口の増加やその分布によって、あるいは万人が渇望するにもかかわらず、分配することのできないようなあるものを専有することによって生ずるのであります。したがって、何らかの形態で暴力が再び勃発する限界は、ほとんど取り除くことができないように思われるのです>。
法の世界秩序は、常にあらたに改革されていく必要があります。国連の常任理事国が国際平和に寄与しなくなったことが、ウクライナに対する、国連の常任理事国のロシアが侵略戦争をはじめたことで露呈されるにいたりました。国連の平和維持が機能不全に陥っていますが、国連もその法と制度を改革する必要に直面させられているようです。
国連が創設された以降、その国の核心的利益として他国の領土を侵略、属国化した、国連の常任理事国は、その地位を剥奪される必要があります。
2022/04/05
世界の法秩序再構築をめざして・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後1:00-3:00 資材置き場をブルーシートで覆う・・・
午後1:00-3:00 資材置き場をブルーシートで覆う作業をしました. 妻は,"この作業をしているとき,ミゾレが降っていたこともあったわね・・・. 冬支度に手間取って・・・. それから考えると,雑木林の木々は枯れて裸になっているけれど, それほど寒く...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿