今朝4:30に起床・・・。妻は、野菜の収穫のために棚田の田畑転換した畑と段々畑にでかけました。でかける前、妻は、<あなたは家にいて! オートバイの鍵、取りに来るかもしれないから・・・>と筆者に語り掛けていますたが、妻がでかけてすぐ、オートバイのドライバーの奥さんがやってこられ、<警察から、おたくに鍵を預かってもらってると聞いたものですから・・・>といわれます。それで、すぐ、妻から預かっていたオートバイの鍵を渡しました。
オートバイのドライバーのご主人も一緒にきているとかで、奥さんの車のなかで待機していたご主人と少しく話をしました。右足首を骨折したようです。コロナ騒動で、1晩入院しただけで、次の朝には退院させられたそうです。ご主人の話しですと、追突してケガを負わせた人は、赤津村の人ではないそうです。赤津村の人ならすぐどこの誰だかわかるとか・・・。車の色がえんじ色で、前面に傷がある、50~60代の小柄な男性・・・、人身事故を起こして、事故現場から会津方面へ逃走したくるまとドライバーです。
収穫から帰ってきた妻、やってきたレッカー車のひとに、<どこの人か? 警察から、高価なオートバイだから盗まれないように配慮してくださいと言われているので、一応お聞きします>と問いかけたそうです。そのレッカー車の人、<大丈夫です。依頼主が来て確認してから積み込みますから・・・>と話しているうちに、おくさんが来られて手続きを始められました。
妻は、<これで、一安心・・・。BMWのオートバイって、250万ぐらいするんでしょう? 本体だけでなく、部品も盗まれる可能性があると、おまわりさんも言っていたし、無事、引き渡すことができてよかったわ・・・>とほっとしていました。人身事故を起こしてとんずらする人、事故で故障したオートバイから部品を盗む人・・・、日本の社会、どうなっているのでしょうね?
2022/08/12
朝、オートバイの鍵を取りにこられる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿