妻の、野菜直売所・湖南四季の里への有機・無農薬栽培の野菜を出展をすませたあと、朝食・・・。そのあと、筆者、妻の実家の棚田の田の温水田の草取りにでかけました。
今年、1,080円の市販の農具を改造してつくった<水田熊手>型除草器で、温水田の底にびっしり生えたコナギを除草しました。150坪の温水田を更地にしたような仕上がりになりました。<水田熊手>型除草機で除草したあとの草は、本来の熊手を使って集めて、温水田の外に持ち出しました。風が南から北に向かって吹いていましたので、水に浮かんだ、白い根のついたコナギは、温水田の北側に自然に集められました。除草を終わったあとの温水田は・・・。
温水田草取りしあとの水鏡
赤とんぼ草取る肩に止まり居り
勲章の如くに止まるアキアカネ
めずらしやシオカラトンボが来て止まる
青と黄に染まるトンボもウクライナ
磐梯山頭に傘の暑さかな
妻植えしひまわりゴッホの夏涼し
むらさきのホタルブクロに秋の風
田の風に岡山の夏思い出す
温水田の草をとりながら、筆者のあたまのなかを過った雑想・・・。
2022/08/22
午前10:30~午後2:00まで温水田の草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の悪条件下の稲刈りで疲れて朝寝坊・・・
今朝は7:30に起床・・・. 昨日, 昨々日の "豪雨" で棚田の田に数cmほど水がたまっていました.しかし, 秋晴れなので,悪条件のなか,KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしました. 田の土が乾いているときはなかば自走でき...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿