今日、赤津村の長福寺で、今年亡くなった方の初盆の法要がありました。今年は、中国が世界制覇のために生物兵器として開発していた武漢ウイルスが蔓延、その変異した株が日本で猛繁殖、毎日日本全体で20万人を超える感染者を出していますが、その影響もあって、初盆の法要は、届け出制・・・。妻は、参加者は1名として届け出したとかで、軽トラにのってひとりで出かけました。
筆者は、その間、組み立て式本箱を組み立て、筆者の寝室に4箱、妻の寝室に1箱、もってあがりました。
お寺から帰ってきた妻は、住職さんから、<お墓詣りグッズ>を1式もらってきました。墓前に捧げる花は、妻が播種・育苗・移植して育てている<盆花>と、コシヒカリとひめのもちの穂にするつもり・・・。それ以外は、全部そのグッズの中に含まれていたようです。
そのグッズの中に、40cm角のタオル地におじぞうさんがプリントアウトされたハンケチが入っていました。手をふくために使用するのはもったいないので、額に入れて、妻の実家のおかあさんの生前の寝室、仏壇のある部屋に飾ることにしました。
2022/08/12
妻の実家のおかさんの初盆・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の悪条件下の稲刈りで疲れて朝寝坊・・・
今朝は7:30に起床・・・. 昨日, 昨々日の "豪雨" で棚田の田に数cmほど水がたまっていました.しかし, 秋晴れなので,悪条件のなか,KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしました. 田の土が乾いているときはなかば自走でき...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿