今日の午後、部落史関連の書籍の整理をしました。関係のない分野の本を抜き出し、部落史研究・部落差別問題の論文・史資料のみの書棚にしました。その冊数は、約550冊・・・。そのうち400冊は、2005年に、インターネットのブログ上で『部落学序説』を公開執筆したあとに入手したものです。
京都大学大学院を出られた日本文化史研究者の方のすすめで、<同和対策事業が終了したということで、部落史研究者がその蔵書を古書店に売却しはじめたので、史資料を入手するのは、今がチャンス・・・>とアドバイスをしてくださったので、そのアドバイスにしたがって、『部落学序説』の執筆継続、『部落学』をあらたに執筆するときの史資料として入手しました。そのあと、2011年の東日本大震災時の、妻の実家のある福島県郡山市湖南町赤津村の放射能汚染、2012年1月1日、東海村原子力発電所に季節労働者として勤めていた、妻の実家のおとうさんが心臓発作で急逝、認知症と診断されていた、妻の実家の母の介護のため、2013年4月1日に、帰郷・帰農・・・。4.6反の田畑で、有機・無農薬でコメと野菜の栽培をはじめました。今年で10年目・・・。やっと、年金暮らし&百姓暮らしになれて、少しく精神的にゆとりが出てきましたので、クライアントサーバーシステムを整備、Windows Server 2012R2、Windows8.1Pro×2台、Windows11Proに再構成して、筆者の書斎と寝室で執筆活動をするための環境づくりをすることができるようになりました。それで、部落史関連史資料の書籍の整理をはじめたのですが、段ボール2箱に入った、『部落学序説』を執筆するときの根拠となった史資料のコピーと、山口の被差別部落や浄土真宗の寺院、徳山市立中央図書館の郷土資料室での取材ノート3冊も出てきました。山口の被差別部落を尋ねたときの地図も・・・。
今日目にした文献の中に、明治7年の文献がありました。その中に<部落>という用語が使われていました。長野県出身の井上操という法学者の文章の中に、<数親族相会シテ部落ヲ為シ部落相集リテ一国ヲ為セリ。>とありました。井上操は、司法省に勤めていたので、大日本帝国憲法発布前の各種法を整備するとき、地方自治法を担当した法学者モッセの基本的な概念 Geminde の訳として、<部落>という漢語を訳語にすることを提案した日本人学者というのは、もしかしら、この井上操・・・? 井上操訳『性法講義』は、デジタル国立国会図書館で、誰でも閲覧可能です。
2022/08/17
午後、部落史関連の書籍を整理・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると・・・
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると次の言葉が表示されます. " 吉田向学です. 私のペンネームです. 曽祖父の名前を使っています." さん、何かお役に立てることはありますか? 吉田向学は, 私の祖父・吉田...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿