朔日の夕方、妻は、妻の実家の棚田と段々畑の田畑で、有機・無農薬栽培した野菜を収穫してきました。そして、今朝も・・・。朝早くから、袋詰め作業をして、<からだにやさしい農薬未使用野菜>というラベルをはって、野菜直売所・湖南四季の里にもっていきました。
<わたしも歳が歳だから、もう四季の里に出展しないで、自給用にのみ栽培することにするわ・・・>と、近年、春先になると毎年同じことを話しています。今年は、95歳の認知症の、妻の実家のおかあさんの介護が大変になると予測されていました。しかし、そのおかあさん、4月下旬に入ると歩けなくなり、ベットに寝たきりに・・・。かかりつけの医師に往診をしてもらっていたのですが、<老衰なので、病院ではなくこのまま自宅で過ごさせてあげてください>といわれ、その数日後、おかあさんは、<おらのめんどうを最後までみてくれたのは、A子だったんだなあ、ありがとな・・・>と言い残して静かに去って逝きました。介護をするための時間と労力を割く必要がなくなった妻は、自給用の、有機・無農薬の野菜の手入れを熱心にしていましたが、今年は、ほかのプロの農家と同じように、野菜の豊作年・・・。妻は、お客さんから、<A子さんのつくるトマトは美味しい・・・>といわれ、<大変だ、大変だ!>といいながら、うれしそうに収穫しては四季の里に出展しています。
妻は、完熟した大玉トマト、ミニトマトしか出展していません。売れ残ったトマトは、すべて、トマトジュースに加工して、我が家の健康食品として食卓に並びます。無添加の、有機・無農薬栽培のトマトジュースは、<天下一品>・・・。妻は、<トマトの栽培農家ならではの贅沢よね・・・>といいながら、自分のつくったトマトジュースをのんでいます。
2022/08/19
朝、妻は野菜直売所・湖南四季の里に大量の有機・無農薬栽培の野菜を出展・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿