今日は、午前10:30~12:30、妻の実家の棚田のコシヒカリの田の電気柵の下の草刈りと、北側の土手の草刈りをしました。
棚田の土手は急斜面なので、数回、足がすべってころびましたが、ころぶのが前提の姿勢で草刈りをしていますので、けがはなし・・・。
筆者が草刈りをしている間、妻の実家の棚田の稲の上を、7~8羽のツバメが縦横無断に飛び交っていました。付近の田には、ツバメの姿が見えないというのに・・・。有機・無農薬栽培の、妻の実家の棚田の田には、農薬・除草剤の毒気にあたっていない虫がいることを、つばめたちには知っているのでしょうね、きっと・・・。
2022/08/17
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・
夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました. 私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿