朝、雨がやんだのをみはからって、妻の実家の棚田の田の草刈りをしました。朝10:00~12:30・・・。草刈りをする前に、草刈り機2台の刃を交換しました。1台は、新しいチップソーに交換・・・。もう1台は、刃の種類の交換で、元のチップソーに戻しました。
コシヒカリの田に、取り残したひえが目立つようになりました。こしひかりの田のまんなかあたりに群生していますので、そのあたりは、3回目の草取りをしなかった部分なのでしょう。8月に入ってから、雨の日が多く、8月15日ころには、コシヒカリの田で一部出穂がはじまりましたので、草取りのためにコシヒカリの田に入るのをやめました。昨年、出穂がはじまっても田の草取りをしていたのですが、そのため、穂に筆者が持ち込んだと思われるウイルスが付着、いわゆる<豊年病>を引き起こしてしまいました。それで、今年は、ヒエがどんなに繁茂しても、穂が実って垂れるようになるまでは、ヒエとりに田の中に入らないことにしました。
2022/08/30
朝10:00~12:30、棚田の田の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
あたたかくなった台所・・・
この前, 会津坂下のホームセンター・コメリで, クリナップ製のコメリ仕様の流し台とコンロ台を購入して, 穴の空いた流し台と入れ替えましたが, そのとき, 長年の水漏れで床板が腐って欠落しているのに気づき,手持ちの材料の中で, 床板として転用できそうな断熱材を張り詰めて, ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿