今日、『部落学序説』の下部ブログとして、『部落学夜話』を設置しました。『部落学序説』から『部落学夜話』へ、『部落学夜話』から『部落学序説』へ、自由に行き来することができます。『部落学夜話』の最初の文章を転載します。
<部落学夜話
Blogger の『部落学序説』を読みに来てくださる方が少なくありませんが、昨年秋、gooブログ事務局から、法務省通達にもとづき、『部落学序説』とその関連ブログ群を部落差別を助長する差別文書として認定し、閲覧禁止・廃棄処分にするとの通告を受け、gooブログから撤退することにしましたが、そのブログを Blogger に移植する方法がみつからず、『部落学序説』を最初にインターネット上で公開執筆をした cocolog 上の『部落学序説』とその関連ブログ群を手作業で再掲することにしました。
元の章節立てではなく、大雑把に関連文章を再掲しました。よって、ひとつの論文として読むには難点があり、あくまで、『部落学序説』とその関連ブログ群の文書データベースとして再掲しました。再掲するときの日付を、過去にさかのぼって設定しましたので、アクセス数の向上を無視した設定になりました。アクセス数をあげることについては、筆者は、関心がなく、ただ、これまで愛読してくださった読者の方々との約束を考慮して、内容を修正・変更することなく再掲しました。
Blogger の『部落学序説』を読みに来てくださった方々のために、あたらしい文章を書くことにしました。部落学を執筆するために、インターネットの日本の古本屋経由であつめた史資料・論文などを批判的に紹介するつもりです。批判的という意味は論理的・実証的という意味であって、インターネットの知識人・学識経験者によくみられる誹謗中傷・罵詈雑言をならべて非難するという意味ではありません。コメントしてくださる方は<Google アカウント>を取得の上コメントしてください>。
2022/08/21
『部落学序説』から『部落学夜話』を閲覧可能に・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿